ブラウザタイプ(データベースアクセス方式)
サービス(プラットフォーム)概要
ブラウザタイプ(データベースアクセス方式)は、WEBブラウザで閲覧できるサービスです。クラウドにあるデジタルデータをWEBブラウザで表示します。同一プラットフォーム内では複数のデータベースタイトルを横断検索が可能です。タブレット端末、スマートフォン、PCでもアクセスできます。データベースサイトへアクセスする際に利用者の認証を行います。
サービス(プラットフォーム)の特徴
- デジタル貸与方式を採用
- データベースサイトへの年間アクセス契約方式
- 認証方法は3種類用意
- IPアドレス認証
- 学認(学術認証フェデレーション)認証
- ID、PASSWORD認証(当システムから発行します)
※上記以外の認証方法についてはご相談ください。
- 印刷機能を実装
- 頁を指定してPDFファイルに出力し、プリントアウトできます。
※著作権保護のため制限があります。
- 頁を指定してPDFファイルに出力し、プリントアウトできます。
- 旧字・異体字辞書を実装
- 書誌データ・目次データ等は原資料に記載されているままの文字で入力されています。
- 利用者は新字・現在の言葉で検索しても目的のデータにたどり着くことが可能です。
- デジタルならではの機能も充実
- 各種検索機能、目次、付箋機能
機能概要
1. 閲覧機能
- 頁移動:目次リンク、前ページ・次ページボタン、ノンブルバーの3種類
- 頁内移動:マウスでドラッグして自由に移動可能
- 拡大縮小:+−ルーペ、マウスのスクロールホイール、左クリック(拡大)&Shift+左クリック(縮小)の3種類
- エリア表示:全体表示、横幅に合わせる、高さに合わせるの3種類回転:右90度、左90度回転、回転リセット
- 表示コマンドパネル:上記メニューのアイコン群をまとめて表示
- 俯瞰窓表示:現在閲覧している領域を頁全体図に表示

2. 検索機能
検索時には、原則書誌情報と目次テキストを対象とします。フリーワード検索、発行年検索、著者名検索など多彩な検索が可能です。
コンテンツタイトルによってはオリジナル検索機能もあります。
《旧字・異体字で記載された古い書籍・雑誌等の検索を行う場合》
・新字入力での旧字・異体字の検索が行えます。
・辞書検索が可能です。

3. 印刷機能
頁を指定してPDFファイルに出力し、プリントアウトできます。
※コンテンツタイトルによって機能内容が異なります。
4. クリッピング(引用)機能
本文画像の一部を切り取り、利用者のブログ等へ切り取った画像を埋め込む(引用)ことができます。

[クリッピング設定画面]
※コンテンツタイトルによって画面のデザイン・レイアウトは異なります。

[クリッピング画像登録画面]
※コンテンツタイトルによって画面のデザイン・レイアウトは異なります。
5. 付箋機能
閲覧中の頁に付箋を付け、メモを残すことができます。
※IPアドレス認証方式では対応しておりません。